2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense ここ数年毎年咲いてくれている個体です。昨年はsibに使いました。特別な個体ではありませんが、花弁の開き方に悪い癖が無いことが長所です。今回は3輪目が付いています。多輪性狙いの親にも使えそうですね。
2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Dulcinea’ 黄花整形花との交配に使った個体です。いつも展開良く安定した咲き方をしてくれます。今は亡き’Aurora’の子供です。無点でピカピカしていて最高の花でした。最近咲き始めている交配の親’Giselle’は異母兄弟です。’Au […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Shiratama’ 今年はこの個体としては大きく咲きました。DW52PW42。ドーサルはフラットなのですが、ペタルの展開が私の好みとしては物足りないです。このぐらいの開き方が好きと仰る方のほうが多いかもしれませんね。最近咲き始めた交配’Sy […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 mnpaphio 日記 フラスコ出しその後(2月出し) 2月にフラスコ出しをしたCPです。今のところ順調です。今日はコンポストを補充しました。根元が見えるもの、指で押すと陥没するもの。根鉢を崩さずCPにしていますので、個体によって根元の位置が様々です。適度にコンポストに根元が […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 mnpaphio Maudiae type Act Show ビニ系個体が咲きました。この個体は木が小さいままに咲きましたので、NSは11㎝もありませんが、ペタル幅は3㎝あります。これより大きく色の良い同タイプの花が咲き始めています。来週あたりに出品するかもしれません。
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 mnpaphio 日記 フラスコ出し私のやり方 ガラスのフラスコの場合、この画像のガラス瓶加工に使うガラス切りを使います。 ガラス切りの上に瓶を置いてぐるぐる回して傷を付けていきます。 白く筋が付いているのが分かりますでしょうか?上手く行くと、この筋の辺りでパかっと割 […]
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 mnpaphio 日記 悩ましい 楽しみにしていた点花のフラスコですが・・・。小さな苗でした。これを大きな苗まで待つと真夏が来てしまいます。真夏のフラスコ出しは出来るだけ避けたいものですし大変悩ましいですね。根があるので大丈夫だと思いますが、販売には回せ […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 mnpaphio 日記 フラスコが出来てきます 余り良い画像ではありませんが、左がKatsutawin’Tsukuba’、右がTangaroa’Hiroura’です。この画像では分かり辛いのですが、Tangaroaは小澤蘭園さんへ親株を探しに行ったときに惚れ込んで入手 […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 mnpaphio Brachy × Parvi Strawberry Candle このようなあっさりした色彩の個体が開花しました。Liberty Taiwanがhangianumの子ですから、色の遺伝がhangianum優位になった個体はこうなるのだと思います。Magic Lantern やFanat […]