2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 mnpaphio Complex Dragon Knight オリジナル品種のJakuchuを使った初めての登録品種です。様々な有名品種が入っており、咲いてくる花の表情に変化が多く密かに楽しんでいます。この品種から様々な方向へ進めようと考えています。Tree of Dragonを親 […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 mnpaphio Complex Shonan Golden Seagull × Orangeade この交配は今年いくつか咲きましたが、残しているのは記事にしたアルビノ個体とこの個体だけです。両親共に親として結果を出し始めていますが、交配には相性というものがあって、どうもこの交配はどちらかというと相性が悪かったのだと思 […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 mnpaphio Complex Gold Symphony 今年は整形花が遅くまで咲いています。まだこれから咲くものもあります。この個体は開きたてです。もう少しドーサルがフラットになって欲しいのですが、株の力が足りないのかも知れません。今シーズンの当たり交配の一つです。ブラキの花 […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 mnpaphio Complex × Brachy Orion’s Hound 過去に3度苗を得ることが出来ています。数は採れませんが、何か面白いものが出来ないかと考えています。今年は整形花と交配してみました。
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 mnpaphio 日記 henryanum単鉢上げ終了 300本くらいの苗を植え付けました。これでCPを触るのは一旦終了で、鉢増しや親株の植え替えに移ります。それにしてもhenryanum作り過ぎな気がしてきました。この秋にも新しいフラスコが出来てくる?まあそれぞれ交配のコン […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 mnpaphio Brachypetalum wenshanenseの多輪性は出来るか? 沢山実生をして咲かせていますが、数個体2輪咲で2輪目が1輪目とほぼ同時に開花する個体がありました。通常は2輪目が1輪目の開花後に暫く経ってから開花するもので、2輪目は1輪目よりも小さくなるものです。同時に開花するタイプは […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 mnpaphio Complex 不思議な色彩 全く狙いとも予想とも違う花が咲きました。根元が白いのでもっと緑花になるものと思っていました。花粉親の黄花がドーサルに点の入る花だったのでアルビノにならなかったのでしょう。ペタルやリップの色彩も面白いです。リスキーですが何 […]
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 mnpaphio 日記 単鉢上げもうすぐ完了 昨年の秋にフラスコ出ししたものを単鉢にしています。春に出したものより上手く育っています。この画像の苗はDragon Ballの子供です。ばらつきはあるものの綺麗な苗が採れています。最難関はhenryanumのcpです。根 […]
2024年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 mnpaphio Brachy × Parvi Strawberry Candle Liberty Taiwan × Champagne Fightを登録しました。リップが凹み、ペタルの展開に難がありますが、体力の問題が大きいかなと思います。拘りのペタルの形状が良すぎることも展開を妨げている可能性はあり […]
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 mnpaphio Complex Oil Painting’Rembrant’ 株は大きいのですが花の出来が良くありません。原因はスリット鉢に植えていて、水が足りなかったのだと思います。今回は交配を止めて植え替えようと思います。良い管理をするには植え方を統一して、出来るだけ水遣りのタイミングを合わせ […]