2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 mnpaphio Brachypetalum niveum 別格のセレクト個体! 先週ヤフオクに出していた交配から素晴らしい個体が開花しました!この花をどう捉えるかは人それぞれだと思いますが、私としてはこの交配に求めた目標に近い花であるので非常に満足しています。これからもっと良いものが出るのか、これが […]
2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 mnpaphio Complex ’Magic’の交配初花 開いてきました。’Magic’の特徴が出ていますね。ペタルの中心線がいい味出していると思います。ちょっと地味目な色彩ですが、色々な点花を並べた時にお互いを引き立てあって良いと思います。
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 mnpaphio Complex Mary’s Butterfly 形の良い花が咲いてきましたが・・・新芽に病気が出てしまいました。販売出来ると思っていたのに残念です。これくらいの色なら時間経過で白くなると思います。 下の画像はヤフオクで売れ残った個体です。地色が白くなってきました。
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 mnpaphio Complex × Others Western Sky 毎年咲いてくれます。今回はドーサルが9㎝行きませんでした。やはり今年は夏の疲れが出ているのでしょうね。
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 mnpaphio Complex × Brachy French Lace 開き始めからそれなりの白さでしたが、2週間ほどで真っ白になってきました。少々小ぶりなのが気になりますが、残して観察しようと思います。この交配にはCrazy Horse’Understatement’の末裔を交配したいと考 […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 mnpaphio 日記 New Edition’Magic’の交配 ’Magic’は私が一番好きな整形花です。好きな花は沢山ありますが、眺めていて飽きがこない。そんなお気に入りの個体を親にしていくつも交配していますが、今年はViastede(Via Viergenes × Greenst […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 mnpaphio Complex × Brachy Spinnakerの交配 古い交配ですが、初花?(昨年は奇形でした)です。ブラキにOZの昔の花Spinnaker’Best’を交配したものです。白系の親作りと思って交配しましたが、記録を見ると10年前の交配でした。数は採れたのですが、素直な苗が少 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 mnpaphio Parvisepalum vietnamense 台湾の’Twin’を使ったsibの初花です。形は株の出来の割には非常に満足。後は色の濃さ・・・。これはコンディションのせいかもしれませんが。
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 mnpaphio Brachypetalum niveum 6月頃にいくつも出品していた交配から1つ綺麗な個体が咲いてきました。’Giselle’の交配です。少し点は入りますが白さが良いですね。本日確認したところ、右側のペタルにシミが出てきているので安値出品で出してみます。
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 mnpaphio Complex Optimus Prime’Yellow Jacket’ 今回の開花はちょっと不細工な感じがします。NS150 自宅の温室は冷房を夏の間入れていますので、早いものは今頃から開花が始まります。栽培場のブラキの鞘が9カ月で褐変してきたので割ってみたのですが、胚のある種が少なく播くの […]