2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 mnpaphio Complex × species Paph.Western Sky 昨年よりも1か月以上遅れて開花しました。出来が良くありません。ドーサルが余り伸びませんでした。昨年交配して不成立だと思っていた鞘がまだ残っています。中身が入っているのかどうか気になるところです。ミズゴケが傷んでいるので、 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 mnpaphio 日記 Paph.sukhakuliiの植替え 先日掲載していた開花個体を植え替えました。根元から太い根が何本か出てきていたので、根元を埋めるように植えました。それにしてももっと根が回っていると思っていました。どうしたら根を作ることが出来るのだろうと悩んでいます。上手 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveum ‘Chubby Cheeks’×’Aurora’の第一号が開花しました。小さな花ですが、Paph.niveumらしい品の良さが出ています。この組み合わせは’Aurora’の […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 mnpaphio Complex Paph.Rosy Dawn’Chilton’ 結構昔から育てています。余り丁寧に面倒を見ていないのですが、丈夫なので毎年咲いてくれます。丈夫で芽吹きが良いので、Paph.henryanumでも交配してピンクの可愛い花を作ってみようかと思ったりしています。3号鉢ぐらい […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 mnpaphio henryanum Paph.henryanum’Solor’その後 1輪目が咲いてからそこそこ経ちますが、2輪目が開花しました。1輪目よりもステムが伸びてくれて良かったのですが、支柱をサボっていて2輪目と花の角度がしっくりいっていません。今回は2輪ともドーサルが5.1あります。流石に5セ […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 mnpaphio 日記 またまた残念 蕾が黄色くなってきました。開花する見込みなしなので、蕾を開いてみました。カイガラムシにやられたわけでもなく・・・なんででしょうね~温度管理の問題でしょうか・・・分かりません。
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 mnpaphio niveum フライング気味 昨年の5月にフラスコ出ししたPaph.niveumに花芽が出ていました。数の採れていない交配で、20本程しか育てていません。小さな小さなシースですから、実力を計るのは難しいだろうと思いますが楽しみにしています。
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 mnpaphio bellatulum Paph.bellatulum 蕾で掲載していたPaph.bellatulumが咲きました。全く蕾が成長しないままに開いてしまったという感じです。やはりPaph.bellatulumは整形花と同じくらいの温度帯で管理しないといけないかなと思います。Pa […]
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 mnpaphio 日記 もう一つ交配しました。 母体にするのはやめておこうかと思っていたのですが、新しいものを作るのを優先しました。花粉親のPaph.Champagne Fightは親として実績があります。肩が張って展開の良い極大輪が生まれるはずです。これは採れたなら […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 mnpaphio 日記 交配しました。 F1のパービは花粉が使いにくいように感じています。実際Paph.Liberty Taiwanは登録されているものは母体のものばかりです。でもチャレンジです。現在開花中で親として実績のあるものはPaph.Psyche’Es […]