2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 mnpaphio Parvisepalum Paph.Magic Lantern 毎年咲いてくれます。強健でどんどん芽数が殖えてきています。左右のリップ化したペタルを手で開けなければいけないのですが、今回は遅すぎました。
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 mnpaphio 日記 続ペレポスト栽培 昨日は温室に入る時間が獲れませんでした。昨日と同じ話題でが・・・。こちらはブラキをプラ鉢で植えたものです。根が少ない場合、コンポストの膨張とともに株の根元も浮き上がってしまいがちです。これはその典型例です。とりあえず実験 […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 mnpaphio 日記 続ペレポスト栽培 今回の写真は、素焼き鉢に植えたものです。通常植えるべき鉢サイズよりも一回り大きなものに植えています。兎に角乾きます。雨天で湿度が高い場合は遣りませんが、天気が続くときは毎日水遣りです。上の写真はピンク系点花、下の写真はブ […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#6′ 作落ちです。立て直さなくてはいけない株が沢山あります。残念ながら・・・。
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 mnpaphio henryanum Paph.henryanumの花芽 Paph.henryanumの花芽は今頃から出てきますね。ですから秋の開花季直後から春までの管理が大変重要です。この交配苗はつい最近まで殆ど自然光を浴びていなかったので、余り充実した花を見られるようには思えません。まあP […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 mnpaphio Multi-Floral Type Paph.Johanna Burkhardtその後 1花茎目の鞘は良く膨れています。2花茎目は2輪目から交配し、3輪目以降は切り花に、その後付けたい花粉が出来たので1輪目に交配。で、2輪目から花が終わり、1輪目はまだ開花中です。4輪が開花しきってから1か月ですから、結構な […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveumの初花蕾 これは’Bonne’×’Boule de Neige’の交配です。2020年5月に納品されたフラスコから、約1年栽培したものです。6センチポットの小さな木で間違って出てきてしまいました。でも何か雰囲気があるような気がしま […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveum これも’Meringue Pie’×’Boule de Neige’です。余り大きくはありませんが、ペタルが真横に開くバランスの良い個体です。ヤフオクに出しても良いのですが、サイズが無い分安くなりそうなので、しっかり作り […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#3′ 形の良いお気に入りの個体ですが、春に植替えをしたためか昨年より小さく咲いてしまいました。でも多少小さくても形の良い花というものは、見ていて心地の良いものですね。
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 mnpaphio 日記 栽培場に行ってきました 遮光ネット等の工事が終わったとの連絡を受けて温室に行ってきましたが・・・。オーナーの荷物が全く片付いていなくて・・・。来週中に片付けるとのことでしたが、果たして出来るかどうか。屋根の遮光は50%にして、夏は可動式のものと […]