2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 mnpaphio species fairrieanum ‘Liza’ × ‘Desert Wine’です。蕾を3つ掲載していたものの中の1つです。ベントラルが大きく、ドーサルの赤い脈がドーサルの先端のほうまで色付きます。ドーサル […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 mnpaphio henryanum henryanum 今シーズン最後の個体 丁度、兄弟株たちが開花している最中にシースが出てきた個体です。シースが出て、更にその中からシースが出てきたような状態なので、ステムが細く頼りないのですが、バランスとしてペタルがかなり幅広になっています。花粉親そっくりな雰 […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 mnpaphio 日記 Emerald Dreamの子の蕾 ’Green Field’は軟腐を出してしまい、枯れてしまいました。この子は最後の交配です。覆輪にならずに全体がグリーンのタイプになりそうです。 相手はこちら。’Gargantua’の血を引く丸弁花です。大き […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 mnpaphio Complex Hideo Kiryu × Crazy Jolly この交配の最初の花です。NS14ほどの大輪になりましたが、形が良くありません。Jolly Green Gemの血でしょうか、弁質薄目です。色彩はそれらしい感じです。来年は沢山咲いていると思います。
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 mnpaphio 日記 続復調の兆し このような記事を書くなら、植替え当初の様子を撮っておくんだったと少々後悔しています。こちらは某蘭園が山木からセレクトされたwenshanenseです。20年近く前から所有していますが、開花を見たのは1度か2度。どれだけポ […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 mnpaphio 日記 復調の兆し OZの親株です。一時は小さなフラスコ苗くらいにまで作落ちさせていましたが、春にペレポストにして根を出させ、秋には新しいミックスにしていました。新しいミックスにしたとたん新葉が幅広になり、これなら復活するかもと思える状態に […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 mnpaphio Complex World Exploit × Gotenyama Plaza ‘Bishamon’の子が咲きました。この交配は数年前に購入した苗から咲いたのですが、入手時に一回り大きな鉢に植えてしまい、根を痛めてしまっていました。大して回復しないまま2枚の葉しかない状態で開 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 mnpaphio Complex Mish Sunlight’Blumen Insel’ こちらも早く咲きました。大きく咲いているのですが、少々いつもより形が崩れてしまいました。昨年は母体に使ったので今回は花粉だけにしておきます。両親ともにリップの色抜けがあるので、これをクリア出来る相手を使いたいところですが […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 mnpaphio 日記 Fire Fallの蕾 昨年は1月に開花しています。今年は早目の開花となりそうです。昨年の蕾よりも細いような気がして作落ちの不安があります。昨年の花粉は少し微妙なものでしたが、完熟期まで付いていましたので期待しています。今年も交配にチャレンジし […]