2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 mnpaphio 日記 黄花 × hangianumの蕾 ここまで伸びてきました。雰囲気の良い蕾だと思っています。今日はこの交配をした方の温室へ訪問します。良い親を見つけられると良いのですが。楽しみです。
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 mnpaphio Complex Dear Moon Emerald Dream × Madelyn Gisele Leeです。年末に咲いた個体と同一個体でしょう。しっかり育ったのはこの2鉢だけです。1瓶でしかも苗が5本くらいだったと思います。当たりが出て良かったです。苗が […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 mnpaphio Complex Katai’s Golden Emerald 今回はドーサルの縁が両方とも内側に巻いていて、展開を妨げていましたので、手で開けることになりました。昨年よりも大きくなった気がしますが、自然に開いたものではないので単純には比較できません。花粉を確保した後にカットしました […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 mnpaphio Complex Andalucia Emerald Drean’Green Field’の子です。Halo’Fall Tones’の血を入れたことに意義があると思っています。昨年はSorcerer’s Stone’Golden Fleece&# […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 mnpaphio Complex Paph.Jersey Boys 初花です。面白い色彩になりました。Kannami’Mishima’は面白いなと改めて思いました。時間とともに地色の黄色が強くなってきますし、光沢が良いです。オレンジを狙うためにKannamiを使おうと思いました。
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 mnpaphio Complex Emerald Lake 東京系とOZ系のsibが咲きました!でかいです。ペタル幅が7.6あります。ドーサルのイボと向かって左のペタルの先、リップの先等、奇形がありますが、審査に出すわけでもないのでまあ良いでしょう。良い親を作る目的でしたので、十 […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 mnpaphio Complex Yalta Conference’Alliance’ NS14cmを超す大きな花です。ステムが直立している点も好感が持てます。グリーン系の点花狙いでステムの長いものを交配してみました。点花は色々な色彩があって楽しいですね。
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 mnpaphio Complex Keyesphere’Black Jaguar’ まだまだ本来の咲き方ではありません。それでもペタルの展開は流石だと思います。Keyeshillの赤の血を活かすべく、Hagrid’s Markを交配してみました。濃色で展開の良い花を期待しています。
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 mnpaphio 日記 Gege Hughes ‘Harvest Moon’ あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年最初の個体はこれ!古い品種ですがまだまだ現役の親株です。昨年は新しく咲いた白花の親候補の花粉を付けてみました。鞘を割るとそこそこの数の種が入っていまし […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 mnpaphio 日記 今年もありがとうございました 今年は新しい栽培場が出来て、本当に色々な出来事がありました。ペレポストを試したり、半年してから新しいミックスに替えたりと右往左往しております。昨日も春にフラスコ出しした苗をペレポストからミックスに植え替えました。あと3日 […]