2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 mnpaphio Maudiae type Red Ruby Stone 優良個体の分け株なのですが、小さな新芽に花が入ってしまいました。本来はベントラルがもっと発達して立派になる個体です。次回に期待します。早く親に使いたい。
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 mnpaphio Complex Miya Izayoi Moon 初めて咲かせました。根が少なくて良い状態での開花ではありませんが、余り強い性質の個体ではないように感じます。もう少しペタルの展開が良いと良いのですが、濃いめの色は子供に伝わるようなので、Thunder Bayの展開の良い […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense と Psyche 作りこめば良くなると信じて育てていますが、この株では良い花が咲く分けがありませんね。これもペレポストからミックスに変えたり株に負担をかけたからだということにしておきます。 バックよりも葉が小さくなってしまっています。 先 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 mnpaphio Complex Tangoroa’Hiroura’ もしかすると2回目の掲載かもしれません。昨日植え替えました。この個体はどうも母体にすると採れにくいようです。昨年は花粉を使って採れました。これから咲いてくる予定の点花に交配する予定です。こういうソフトな色彩の花もいいと思 […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 mnpaphio 日記 楽しみなS.Gratrix ’World Cup’と’Applouse’のsibです。この組み合わせは2度目です。1度目は完全に失敗でした。細い葉で芽数ばかり増える個体だったり、弱々しいものばかりでした。今回も決して良い苗ばかりではありませんでした […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 mnpaphio 日記 haynaldianum ちょっと特殊交配をしたくて入手しました。考えているタイプの交配は調べても登録が殆どありません。だからこそやってみる価値があると思っています。
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 mnpaphio 日記 Psyche 初花の蕾が膨らんできました。フラスコ出し直後は調子が良かったのですが、植え替えに失敗して充実していません。そんな中で初花が膨らんできていました。株の出来が悪いので余り気にも留めていませんでしたが、ここまで膨らんできて何か […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 mnpaphio Complex Stone Crazy 毎年咲いてくれる巨大輪個体なのですが、今回は黄色味が強くなりました。日当たりが良い温室に移動したためなのかどうなのか?まだまだ分からないことが多いです。そこが面白いところでもありますが。
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 mnpaphio 日記 niveum’Giselle’ 何とか生きています。ペレにして元気になりかけていましたが、ミックスに変えてまた元気さが増してきました。今年はこれを使った交配のフラスコが出来てきます。無点系を増やそうという試みです。今年は開花株は少なそうです。昨年にもう […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 mnpaphio Complex Emerald Sea 開花しました。きっと咲き崩れしないと思います。ドーサルがフラットで無点です。ペタルの波打ち?は充実すれば目立たなくなると思います。この交配の中で結構上位に位置する優良花ではないかと思っています。