2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 mnpaphio 日記 Liberty Taiwanの花芽 伸びだすと本当に早く伸びます。あっという間にこの長さです。もうすぐ伸び切って蕾が膨らむ段階に入ると思います。今のところ小さな蕾です。
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 mnpaphio Complex Jenna Marie × Ruby Freezing 2度目の開花です。この個体は強健で、すでに5芽の大きな株に育っています。強健なので残していますが、ペタルの形状がちょっと問題ありですね。’Royal Gem’の子にはこういう形の花が多いように思います。
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 mnpaphio Brachypetalum niveum 昨年親に使った個体です。この付け根から盛り上がるペタルが魅力です。今回は二輪目の蕾が左側のペタルを押していて展開を妨げています。
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 mnpaphio Complex Blood Plus’Saya’ 4月になりましたね。春からはフラスコが返ってきたりしますので楽しみです。さて、この個体ですが随分前から咲いていました。切り花にしてからの撮影です。しかも曇天蛍光灯なので色が悪く出ています。今年は兄弟の’Diva’を交配に […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 mnpaphio Brachy-hybrid Psyche’Primavera’ 少し開きましたが、弁質が厚くて展開が余り期待できそうにありません。交配親をセレクトするための交配なので、観賞価値は多少劣っても良いと強がっております。良い花粉が取れると良いのですが・・・Double Shotの再交配とか […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 mnpaphio Complex Hideo Kiryu × Crazy Jolly 初花です。この交配の二つ目の開花個体です。Challow’Chilton’の色彩が出てきました。こういう色彩は沢山あるわけではないので目立つ存在になり得ます。作りこんでどうなるのか?株は比較的小型です。 最初に咲いた個体 […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 mnpaphio Complex Yamazaki World’Hirosegawa’ 毎年咲きます。大変強健で種が無茶苦茶採れる頼もしい個体です。秋に植え替えをしたのですが、その後に花芽を出して咲きました。ドーサルとペタルに今回は変形?が見られます。今回も使ってみました。毎年何をかけるか考えるのが楽しみで […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mnpaphio Complex Cabrerra Stone × Gion 好きな色合いの花が咲きました。ただ残念なのはサイズです。8.5センチしかありません。株のコンディションのせいであって欲しい。もう一度咲かせてみることにします。これで葉が小さいのであれば、それはそれで良いのですが、そうでも […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 mnpaphio Complex Firebolt’Roller’ OZのセレクトです。殖えるのですが、中々充実してくれません。次のリードはいい感じです。来季は期待できるかも?
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 mnpaphio Brachy-hybrid 続 Psyche 少し開きました。何ですかこの色彩は!Psycheは元々ペタルがツートンになりやすい傾向はあるのですが、ペタルの下側がこれほど白く抜けるのは珍しいように思いますし、点の色がピンク味を帯びておりピンク系の花と言ってもいいくら […]