
今年の1月に出来てきたフラスコ苗をCPにしていました。大きくなっていたのですが、フラスコ出しにはタイミングが遅すぎて徒長して根元が浮き上がった状態でした。しかも根がカチカチの団子状態でした。1月の寒い時期に根を痛めると衰弱するだけなので、取り敢えずCPにしてみたのですが、低温時期に過湿気味になり。病気が発生したり、根が傷んだりしました。thaianumやniveumのフラスコ出しが暑くなったからでしたが、意外に元気なので、ブラキの血が入ったものは暑いうちに触ったほうが良いのではないかと単鉢にすることにしました。下の画像は抜いた状態ですが、根が回っていません。根元が浮き上がっている為に新根が発生しなかったようです。画像を撮り忘れたのですが、丁度浮き上がった根元に根が出かけているものがいくつもありました。良いタイミングで単鉢上げ出来たと思います。